2025/02/21
白馬で、スキーインストラクターをされている65歳の女性が、今日、ご来院されました。
10日前に、悪天候でスキーをしていて、不整地でバランスを崩し転倒して、左膝関節を捻挫したとの事です。
昨日、整形外科医院で、内側側副靭帯損傷と診断されたが、出来るだけ早くスキーをしたい!との事で、白馬からご来院されました。
施術は、神経の伝達異常を改善する手技と、膝関節を支える関節トレーニングを行いました。
結果、膝関節屈曲時の痛みが取れて、しゃがむ時の痛みもほとんど無くなりました。
しかし、靭帯損傷が完治したわけではないので、より早く治るためのセルフケアを指導させていただきました。
お客様が帰る時、これなら、明日、ちょっとスキーが出来そう!と喜んで、5階の当院なのに、エレベーターではなく、階段で降りて行きました。
今回は、私にとって、軽症の損傷でしたので、一回で痛みは、ほとんど取れましたが、松葉杖が必要な重症の場合でも、一回で松葉杖無しで歩ける様になる位は出来ると思います。
関節の捻挫で、靭帯や半月板を損傷しても、神経の伝達異常を改善させれば、痛みは早期に取れますし、自然治癒力も上がり、早期に回復します。
さらに、適切な関節トレーニングのセルフケアをする事で、自分の筋力で、関節をしっかり支える事が出来ますから、より早期に回復しますし、再発も予防出来ます。
スポーツなどで、関節や筋肉をケガしたけど、一日も早くスポーツを再開したい!また同じケガをしたくない!もっとパフォーマンスアップしたい!という方は、松本駅前徒歩すぐの【岩田整骨院美容整体院】に、ご来院ください。