サボリ筋トレーニング - Page 2

  • HOME
  • サボリ筋トレーニング - Page 2
足底腱膜炎や、シーバー病(踵骨骨端症)で、踵が痛い方への一般的な対処法は、安静・テーピング・サポーター使用だと思います。   私も手技療法が未熟な時代は、テーピングや電気療法を行い、何回も通院していただき、改善 […]

MORE

今日、右肩と左腰が慢性的に痛くて、長年、整骨院などに通っていた64歳の女性のお客様から、「こんなにすぐに痛みが取れて、さらに、より良くなる体操を教えてたら、先生、お客さんが通わなくて良くなるから、困りませんか?」と言われ […]

MORE

白馬で、スキーインストラクターをされている65歳の女性が、今日、ご来院されました。   10日前に、悪天候でスキーをしていて、不整地でバランスを崩し転倒して、左膝関節を捻挫したとの事です。   昨日、 […]

MORE

野球肩は、肩関節を構成する腱や筋肉などが、投げる動作によって障害を受けることを原因として発症します。   野球肘は、投球動作を繰り返すことで、骨や軟骨、靭帯、腱に障害が起き、発症します。   野球肩や […]

MORE

腰痛でお悩みのお客様を当院でもよく施術しますが、基本、施術後に痛みは取れます。   よって、当院では、高齢者の様に、再発リスクの高い人以外のお客様に次回のご来院のご予約を取る事はありません。 もちろん、回数券を […]

MORE

  冬は、スキーインストラクターをされている60代のお客様です。   お悩みは、 4年前から右膝が痛くて、正座が出来ない。 スキーは何とか出来るが、ブーツを脱いだ後、右膝が歩くのも辛くなる。 今シーズ […]

MORE

10月23日に、松本市神林院に、ご来院された70歳男性のご感想です。21日の朝、起床後に腰痛が発症し、その後、痛みがどんどん強くなり、歩くにも困難になった!という事で、奥様に支えながら、ご来院されました。そんな状態なのに […]

MORE

0月16日、輪島市河井町にある和光幼稚園に行って来ました。 4月5月6月に、施術ボランティアをやらせていただいた和光幼稚園が、9月21日に大変な水害にあったので、災害お見舞いに、お伺いました。 園長先生に、当日のお話を聞 […]

MORE

輪島施術ボランティアの次の日、6月17日、能登ドライブをしていて、 能登金剛 巌門を観光した後、海の宝石蜂屋さんで、ソフトクリームをいただきました。   店主のお母さんが、どこから来られたの?と聞かれたので、 […]

MORE